セーブル 希少 一点物 コーヒーカップ 手描き ベティ ウッドマン ソフトペースト Sevres
型番・品番
sevres-woodman-01499aa
販売価格
770,000円(税込)
参考上代(定価)
1,100,000円(税込)
★フランス国立セーブル陶磁器製作所工房作品詳細★ | |
ブランド(原産国) | 【セーブル・Sevres】フランス |
作品名(パターン名) | Service Woodman(サービス ウッドマン) コーヒーカップ&ソーサー(110cc)01499【一点物】 |
制作年度 | 1988年 Betty Woodman(ベティ ウッドマン) |
作品サイズ | カップ(110cc) (口径:8cm,高さ:7.2cm,持ち手を含む長さ:10cm) ソーサー(直径:11.5cm,高さ:3.5cm) |
特記事項 | 画像と実際の作品の色合い及び風合いは、微妙に異なります。 |
ギフト包装 | 対応できません。 |
参考上代(定価) | 1,100,000円 |
作品説明 | |
【素材:PT(ソフトペース)硬質磁器の製法を解明する以前セーブルの工房で開発された素材】 クリエーター:Betty Woodman(ベティ ウッドマン) 作者は陶工家(窯業家)1930年ノーウォーク(アメリカ・コネチカット)生れ。 アメリカで最も有名な芸術家の一人。 LE POT(かめ・つぼ)という平凡で一般的な 存在が彼女の主要かつ唯一の芸術のテーマであり、 それが陶工家(窯業家)とされる所以である。 カップとソーサーそれぞれにWOODMANのロゴ入り(検印)。 24K金彩や多色の装飾は手描きにより丁寧に仕上げられ、 セーブル工房独自の技法プチ・フー(金や色彩を低温で焼き付ける)により仕上げられています。 |
|
☆Pate tendre(ou P.T)ソフトペースト(軟質磁器P.T)☆ セラミック素材の呼称であり、 半透明でカオリンの発見以前のヨーロッパで開発された硬質磁器のベースとなる素材。 今日、PTは十八世紀の素材のバリエーションのひとつであり、 1980年にセーブル工房で再開発され、1260℃で焼かれたものが作られました。 「ソフトペースト(軟質磁器)のパテは20ほどの要素から構成されています。 初めのものは鉱物(岩)の結晶、ガベルの塩、岩石の明礬、アリカントのソーダ、 モンマルトルの採石場の高熱で焼かれた石膏、 そしてフォンテーヌブローの砂で構成されている。全ての素材は焼いてから使用される」 (セーブル陶磁器博物館におけるファルコネ展の図録より抜粋) ※複雑で高度な技術を要しコストのかかるこの製法は 1804年に中止され近年まで生産が中断されていました。 しかしジスカールデスタン大統領の時代、彼の命により再生産が開始されました。 |
|